【神奈川会場のご案内】百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座


2016年「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」秋の部が始まります。

今週、6日(木)は東京です。

詳細はこちらの記事をご覧下さい。
【東京会場のご案内】百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座

講座では、学識経験者、山岳救助隊隊員、現役山岳ガイド等が講師となり、映像や資料を用いて、安全に登山を行うための知識と心構えについてレクチャーします。

全国各地の詳細はこちらから
公益社団法人日本山岳ガイド協会

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

今回は、神奈川会場10月19日(水)をご紹介します。

神奈川会場のご案内

日時:10月19日(水)

開場:午後6時

開講:午後6時30分から午後8時30分終了予定

会場:横浜市社会福祉センターホール

入場:無料 先着300名様

お問合せ:NPO法人かながわ山岳ガイド協会

TEL&FAX:090-2162-2173

内容1:「登山といつものクスリの相性」

登山中に使いたくなる痛み止めや湿布の怖い副作用、持病のクスリはどうすればいいのか。
講師:浅井 悌 氏
公益社団法人日本山岳ガイド協会ファーストエイド担当理事
大阪市立岸和田市民病院集中治療科部長

内容2:パネルディスカッション

山岳遭難現場から何が見えるか。
神奈川県警航空隊、長野県警山岳救助隊に聞く山岳遭難の実態と予防

パネラー:弦間 将樹 氏
長野県警察本部 山岳安全対策課安全対策係長
長野県警察山岳救助隊副隊長

山川 淳平 氏
神奈川県警察本部 航空隊特務班長

コーディネーター:武川 俊二 氏
公益社団法人日本山岳ガイド協会 常務理事
NPO法人かながわ山岳ガイド協会 理事長

%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a710%e6%9c%8819%e6%97%a5%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d
※もれなく、登山に役立つ「安全登山ハンドブック」等アイテムをプレゼント!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を群馬で開催致します。…
  2. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を福岡で開催致します!映像や資料をまじえて…
  3. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を名古屋で開催致します!映像や資料をまじえ…
PAGE TOP