信州の遭難情報「島崎三歩の山岳通信第69号」


◇みなさん、こんにちは。
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、
長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。
○29年度 4月30日現在、
56件(死者9人、行方不明4人、負傷者31人,無事救出24人)となりました。
前年比は、発生件数が+4件、遭難者が+3人です。
内訳は、登山者遭難は-13件、-16人で、バックカントリー(スキー
(スノーボード)登山とゲレンデ外滑走)遭難は、+17件、+19人です。
★4月28日は、白馬大雪渓で大規模な雪崩が発生し、登山者が巻き込まれ
行方不明となりました。週末をはさんだ数日の間に、標高の高い山小屋で
はまとまった降雪が観測されています。残雪の多い山域に入山する際は、
事前に積雪状況や天候、気温等をチェックし、慎重な判断をしてください。
また、入山の際はビーコン、スコップ、ゾンデ棒等の装備品を携行して、
雪崩の発生に十分な警戒をしてください。
山菜採りの道迷いや、滑落も発生しています。山菜採りは登山道のない山林
に分け入って行いますので、一般的な登山以上に慎重な行動と適切な判断が
必要です。しっかりとした準備をして入山をしましょう。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html

◇長野県内の「春山情報」等については下記で公開しています。

○長野県警ホームページ
【山岳情報】 【春山情報】
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html

○長野県ホームページ
【登山計画書の提出】  http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html
【登山相談所情報】
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html

◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。

/\       「世界級リゾートへ、
/\/ \/\      ようこそ。山の信州」
/ SHINSHU   \
平成29年夏(7月~9月)信州デスティネーションキャンペーン開催!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を群馬で開催致します。…
  2. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を福岡で開催致します!映像や資料をまじえて…
  3. 百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を名古屋で開催致します!映像や資料をまじえ…
PAGE TOP