奈良TR2015111900311高取山山中にある猿石-150x150.jpg)
「ふるさとの山々 高きが故に貴からず」(47)奈良【共同通信社提供】
◇高取山(たかとりやま)(奈良・高取町=584メートル)◎歴史とロマンを味わう 日本三大山城、高松塚も山には「日本三大山城」の一つ、高取城址があり、残された石垣が今も壮大さをしのばせる。麓の植村氏2万5千石の城下町、高取は…

雪山の安全のためにもう一度
一年間にわたり、「安全に山に登るためには」というテーマで当コラムに文章を書かせていただいたが、最終回となる今回、これまで書いてきた大事な点を、特に雪山にまとをしぼっておさらいしようと思う。1.行き先選びを間違えぬこと自分の実力に見合…

福島・背戸峨廊〜沢登り紀行(9)〜
近郊の低山ハイキングの装備で行ける沢登り気分の渓谷歩き個性ある形をして変化に富む滝を5つも見物出来る渓谷沿いのコースです。鎖や梯子が整備されているので、沢登りの技術が無くても大丈夫ですが、沢登り技術があり、行動判断できて信頼でき…
石川TR2015111200278静かな百合谷ブナ林を登る-150x150.jpg)
「ふるさとの山々 高きが故に貴からず」(46)石川【共同通信社提供】
◇大嵐山(おおあらしやま)(石川・白山市=1204メートル)◎黄葉のブナ林と白山遠望 静かな山歩き楽しめるこの山は白山の眺望に恵まれ、晩秋にはブナ林の黄葉の中、静かな山歩きが楽しめる。ミズバショウの群落地でも知られ…

冬の低山の楽しみ ~ 楽しみは備えから(47)~
冬の低山は、それぞれの地域にもよるが、それなりの準備があれば、ゆとりを持ち行動できる。特に12月から1月の太平洋側の低山は、冬型の気圧配置の下では、晴天になる確率が高く、寒さは厳しくとも、風の通らない日だまりは、ほのぼのと暖かい。…
熊本TR2015110600256山麓のススキ原と俵山(山頂は左奥)(西原村提供)-150x150.jpg)
「ふるさとの山々 高きが故に貴からず」(45)熊本【共同通信社提供】
◇俵山(たわらやま)(熊本・西原村=1095メートル)◎阿蘇の大展望、足元彩る花 外輪山きっての人気の山9月に阿蘇山の中岳が噴火し、阿蘇五岳(ごがく)は一部を除き登山禁止となった。だが、阿蘇は五岳だけではな…

山の絶景写真を撮る・記録・共有する、そのポイント
山の想い出を①撮影する ②記録する ③共有する ④気づいてもらう ⑤満足するの5要素について考えました。私達が登山をする楽しみのひとつに「展望と絶景の想い出を残したい」というのがありますが、これはあくまでも自己満足ともいえるかもしれませ…

悪天候に学ぶ ~ 楽しみは備えから(46)~
専門に登山をする人であれば、天気が悪い時でも、その人の能力の範囲で行動することが多い。私が担当していた登山教室も同様、やりが降らない限り中止はないとしていた。雨、風、雪、等々の悪天候を経験することは、人間の対応能力と判断力を…

師走のプチハイキング遠州・森町 ~小國神社から森町町民の森歩き~
小國神社から森町町民の森歩き慌ただしい年の瀬を迎えていますが、ぶらっと里山ハイキングを楽しみたい方にお勧めのコースです。スタートは遠州森町にある小國神社(緯度34°50′40″01 経度137°54′01″13)です。…

元オリンピック競泳選手・萩原智子さんが安全登山大使に!
山梨県警察主催の山岳遭難防止キャンペーンにて、元全日本競泳オリンピック選手の萩原智子(ハギトモ)さんが一日安全登山大使として任命され、山梨県警察山岳救助隊員とのトークショウに出席されました。ハギトモさんはテレビの登山番組にも出演する…