投稿者の過去記事

7月22日(土)百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を群馬で開催致します。講師:公益社団法人日本山岳ガイド協会 代表理事 理事長 磯野 剛太 氏「山と自然を安全に楽しむために」映像や…

百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を福岡で開催致します!映像や資料をまじえて、より安全に登山を行うための知識と心構えについて講演致します。参加者には、登山に役立つ「安全登山ハンドブック」などのアイテムがもれなくプ…

6月17日(土)安全のための知識と技術 公開講座」開催
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を名古屋で開催致します!映像や資料をまじえて、より安全に登山を行うための知識と心構えについて講演致します。参加者には、登山に役立つ「安全登山ハンドブック」などのアイテムがもれなく…

百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を大阪で開催致します!
講師・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 国際山岳ガイド 角谷道弘氏「世界の山から見た安全登山とは」講師・長野県警山岳遭難救助隊 隊長 櫛引知弘氏「山岳遭難の現場から」映像や資料をまじえて、より安全に登山を行うための知識と心…

信州の遭難情報「島崎三歩の山岳通信第69号」
◇みなさん、こんにちは。長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。○29年度 4月30日現在、56件(死者9人、行方不明4人、負傷者31人,無事救出24人)と…

信越トレイルニュース
加藤則芳メモリアル 信越トレイル開き 今年は6/24(土)25(日)開催予定信越トレイルクラブでは、信越トレイルのトレッキングシーズンのはじまりを告げる「加藤則芳メモリアル 信越トレイル開き」を6月24日(土)25日(日)長野県飯山…

2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラムを開催
全国山の日協議会では来る2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラム(シンポジウム)を開催いたします。入場無料・事前予約不要です。来場ご希望の方は、当日、東京国際フォーラムD棟6階の受付カウ…

2017年5月14日【百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」】
百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」を、開催します!これからの登山シーズンをより安全に楽しむため、知識と技術について、映像や資料を用いて講演を行います。ご来場の方には安全登山ハンドブック2017や、夏山登山に役立つア…

ゆっくり楽しむ山歩き~安心・安全な山歩きのための登山入門書発行!~
安心・安全な山歩きのための登山入門書が発行されました!「ゆっくりたのしむ山歩き」日本山岳ガイド協会認定ガイドとして数多くの山に登り、ガイディング経験豊富な古谷聡紀氏が、多くの登山者に山をもっと楽しんでもらいたい、山登りの知識を身に着…

幕営風話(2)~登山届~
登山計画、または登山届というものがある。登山前の準備作業のひとつを指すものだが、それを実践する人の数は登山者の総数と比べると多くない。入山者数が国内で最も多いといわれる長野県でさえ登山届の提出率は全体の30%程ということらし…