未分類

信州の遭難情報「島崎三歩の山岳通信第69号」
◇みなさん、こんにちは。長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。○29年度 4月30日現在、56件(死者9人、行方不明4人、負傷者31人,無事救出24人)と…

2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラムを開催
全国山の日協議会では来る2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラム(シンポジウム)を開催いたします。入場無料・事前予約不要です。来場ご希望の方は、当日、東京国際フォーラムD棟6階の受付カウ…

2017年5月14日【百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」】
百万人の山と自然「安全のための知識と技術 公開講座」を、開催します!これからの登山シーズンをより安全に楽しむため、知識と技術について、映像や資料を用いて講演を行います。ご来場の方には安全登山ハンドブック2017や、夏山登山に役立つア…

富士山、ぐるっと三昧ガイド〜「世界文化遺産富士山」の魅力を考える〜
「晴れてよし曇りてもよし富士の山 もとの姿は変わらざりけり」と幕末の政治家山岡鉄舟が剣の悟りを得たときに詠んだ歌です。厳しい天候や環境に関わらず常に堂々として「富士山は富士山であり続ける」のを「逆境に常にさらされる人の生きざまに例え…

ゆっくり楽しむ山歩き~安心・安全な山歩きのための登山入門書発行!~
安心・安全な山歩きのための登山入門書が発行されました!「ゆっくりたのしむ山歩き」日本山岳ガイド協会認定ガイドとして数多くの山に登り、ガイディング経験豊富な古谷聡紀氏が、多くの登山者に山をもっと楽しんでもらいたい、山登りの知識を身に着…