冬の季節の山登りをどう楽しむか

春こそ雪山に行こう〜福島県安達太良山に登ってみよう〜
安達太良山に登るには、大まかに4つのコースがある。中でもくろがね小屋を経由する奥岳登山口が四季を問わず人気がある。その理由は、登山道が比較的なだらかで一番短いことがある。スキー場を横目に「安達太良自然散策路」に向かう…

中級山岳の春、雪山を楽しむために
春の雲取山に行ってみよう。春になると、周期的な気象変化で関東周辺の山々は積雪が多くなってきます。この時こそ、雪山を楽しむチャンスです。いわゆる南岸低気圧の到来が大雪をもたらすのです。低気圧の通過後は好天に恵まれます。ただし降…

今こそ雪山に行ってみよう~北八ヶ岳天狗岳へ登ってみよう。~
天狗岳は、日帰りも可能な手軽な雪山入門コース。それなりに難しい場所もあり、高山的な雪山楽しむには、優れた山です。高山的雰囲気のある雪山としては、天狗岳は魅力的です。気象条件も比較的安定し、森林限界もわずかに越えて、凍てついた…

冬の季節の山登りをどう楽しむか
ジャンル別アドバイス、ハイキング・雪山登山登山の形態から見た冬の山登りの楽しみ方を簡潔にわかり易く説明。失敗しない山の選び方をお伝えします。とかく冬になると家に引きこもりがち。こんな時こそ山に入ってみましょう。特に太平洋…