
山の日特集

7月22日(土)百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」
百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を群馬で開催致します。講師:公益社団法人日本山岳ガイド協会 代表理事 理事長 磯野 剛太 氏「山と自然を安全に楽しむために」映像や…

百万人の山と自然 「安全のための知識と技術 公開講座」を大阪で開催致します!
講師・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 国際山岳ガイド 角谷道弘氏「世界の山から見た安全登山とは」講師・長野県警山岳遭難救助隊 隊長 櫛引知弘氏「山岳遭難の現場から」映像や資料をまじえて、より安全に登山を行うための知識と心…

2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラムを開催
全国山の日協議会では来る2017年5月13日(土)14日(日)、第2回全国「山の日」フォーラム(シンポジウム)を開催いたします。入場無料・事前予約不要です。来場ご希望の方は、当日、東京国際フォーラムD棟6階の受付カウ…

初心者のためのプランのヒント・夏休み編
今年は初めての「山の日」がありました。メディアなどで山が取り上げられ、これをきっかけに山に興味を持つ方が増えるといいなと思います。今回はこの夏休みに初めて山へ行ってみたいと思ってらっしゃる入門者のために、夏のプランニングのヒ…

【8月11日】山の日ができた目的、みんなは知ってる?
2016年8月のカレンダーに突如現れた祝日8月11日は「山の日」として制定されました。今この時点でカレンダーをめくって初めて祝日の存在に気付いた、という方も多く世間はちょっとした休日フィーバーとなっています。中には「盆休…

2016年8月11日は山の日です!
8月11日(木)山の日が近づいてまいりました!山の日は今年から試行される国民の祝日です!コンパスマガジンでは山の日にちなんだ特集記事の更新を予定しています!山の日特集ページはこちらから!…

エンジョイ クライミング セフティ〜夏山遭難事故に備えて知っておきたいこと〜
2016年は8月11日に日本の国民の祝日として初めて「山の日(やまのひ)」が制定されています。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝すること」を趣旨としていますが、周囲に迷惑をかけることなく「自立した登山者」として安全を確保する努力…

ファミリーで楽しもう〜楽しみは備えから(1)
2016年8月11日、国民の祝日「山の日」が施行される。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝しよう」という趣旨だ。単に登山の対象としての山だけではなく、森林、水資源、山里に住む人々をも含んで考えていくことに…